古都の痕跡を残す歴史ロマンある霊園です

高取町呑谷墓地「壷阪山霊園」は、「日本の心の故郷」と称される「明日香村」に隣接する高取町にあり、奈良県の中南和各市から自動車で約30分以内と交通アクセスの良いエリアにあります。

高取町は、聖徳太子が活躍した藤原京に近いことから古墳が数多く残されており、この墓地は太古に葬られた高貴な方々と共に眠ることができる歴史ロマンもある墓地です。

運営母体は、高取町の「大字下子島」と「上土佐」及び「下土佐」の3つの自治会であり、寺院や宗教法人などが運営する墓地に比べて低水準の料金設定となっています。

園内は、総面積約2,000坪に1,200区画の墓地がバリアフリー設計で整備されているだけでなく、少子化や宗教観の変化により注目されている永代供養合祀墓を約18聖地完備しています。

また、御影石で施行された鋼製屋根付水汲場5箇所やログハウス風休憩時など施設が充実しており、四季折々の花々が咲き誇る自然と合わせてお墓まいりが楽しみな墓地です。

壷阪山霊園は、個々もしくは一族で納骨する一般的な墓地だけでなく、合祀後一切の費用の心配がない永代供養合祀墓を過整備しています。

永代供養合祀墓は、少子化や大都市圏への移住などでお墓の後継者不在や次世代に負担をかけたくない人に注目されており、この埋葬方法を選択する生前の故人や遺族が急増しているのが現状です。

壷阪山霊園では、遺族に変わり永年に渡って清掃や供花など供養を行なってくれます。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました